例年のコンセプト“ジャパンクラフト×イルミネーション”を継承して、今年は「Merry KOGEI Exhibition」を実施します。メインツリーや全国の職人およそ60組による工芸作品の展示、週末限定のクラフトマーケット等さまざまなコンテンツをお楽しみいただけます。今年も素敵なクリスマスシーズンを東京ミッドタウン八重洲でお過ごしください。
クリスマスに伝統の温もりを。
日本各地の職人技が光る
ガレリアとアトリウムでは、静岡県の伝統工芸“駿河竹千筋細工”によるクリスマスツリーを中心に、「Merry KOGEI Exhibition」を開催します。日本各地から厳選された工芸品の展示に加え、各界の著名人が特別にオーダーした一点限りの作品も展示し、ここでしか見られない特別な空間を演出します。デジタル時代だからこそ、私たちは職人の手仕事と温もりあるクラフトマンシップの価値を改めて見つめ直し、日本の素晴らしい工芸を未来へ継承することを目指します。
川又俊明(Think-Sync inc.)
Merry KOGEI Tree
光と影が織りなす、
伝統工芸“駿河竹千筋細工”の
幻想的なクリスマスツリーが登場
静岡県で江戸初期に誕生した国指定の伝統的工芸品“駿河竹千筋細工”で作り上げられた、全長約5mの「Merry KOGEI Tree」が1Fガレリアに登場。極細で角のない竹ひごを一本一本手作業で丁寧に組み上げる独自の技法で生み出された職人の情熱と緻密な技術の結晶です。このツリーは、伝統工芸の継承を支援するだけでなく、環境に優しいサステナブルな素材として竹を使用しています。繊細な竹ひごの編み目からこぼれる光が、心温まるクリスマスを演出します。
2025年11月13日(木)~ 12月25日(木)
16:00 ~ 23:00
1Fガレリア
イベント初日に点灯式を実施
2025年11月13日、「Special Orders」企画に参加いただいている俳優の奈緒さんをゲストに迎え、東京ミッドタウン八重洲で点灯式を行いました。
”駿河竹千筋細工”とは
静岡県駿河地方で伝統的に行われてきた竹細工の一種。細い丸ひごを、竹に開けた小さな穴に差し込み、しなやかに曲げて自由な形に組み上げていく独自の技法が特徴です。この繊細な工程は、ほぼ一人の職人の手によって行われます。でき上がった竹細工は竹の持つ色、艶や風合いを生かし、丸ひごの繊細な曲線が生み出す優美なしなやかさが魅力です。
Gift Collection
全国各地の工芸作品が大集合
ガレリアのメインツリーの周りには、全国から集まった工芸作家およそ60組による「〇〇のための〇〇」をテーマにした、クリスマス時期にふさわしいギフト作品を展示する「Gift Collection」を展開。日本の伝統的なモノづくりが持つ繊細な美しさと、クリスマスが感じさせる特別な温かさが交差した、東京ミッドタウン八重洲でしか体験できない、幻想的な空間をお楽しみいただけます。
2025年11月13日(木)~ 12月25日(木)
16:00 ~ 23:00
1Fガレリア
Special Orders
アトリウムでは著名人による
スペシャルオーダー品も展示
ガレリアに隣接するアトリウムでは、世界中で展開される男性スタイル誌『エスクァイア日本版』との共同プロジェクトとして「Special Orders」と題し、特別な4作品を展示。俳優の奈緒さんやプロスケートボード選手の堀米雄斗さん、経済学者の成田悠輔さん、アーティストのスプツニ子 !さんが、それぞれの想いや背景をもとに職人にオーダーしたオリジナルの工芸ギフトを展示します。
俳優奈緒さん
自身が描いた菊のイラストを、
地元・福岡の八女提灯に
奈緒さんの故郷、福岡県の伝統工芸品、八女提灯を現代的なライフスタイルに溶け込むコンパクトなインテリア照明に変身させたミニ提灯に、奈緒さんが描き下ろしたイラストを絵付け。世界で唯一のなんとも愛らしい明かりが誕生しました。
プロスケートボード選手堀米雄斗さん
抹茶を気軽に楽しむための
江戸切子・茶道具セット
あるスポーツブランドの撮影をきっかけに茶の湯の世界に魅了された堀米さんは、地元である東京都江東区の江戸切子と、奈良県生駒市の高山茶筌を使ったモダンな茶道具セットをオーダー。誰よりも高く跳ぶ姿や堀米家の家紋に着想を得た「羽」をモチーフに制作されました。
経済学者成田悠輔さん
世界一重くてお酒が進まない?
庵治石の〇□酒器
自他ともに認める大の酒好きな成田さんがオーダーしたのは、ゆっくりとお酒を楽しむため、片手で持ちあげられないくらい重い酒器。高級石材である庵治石を使った酒器は、成田さんを象徴する円と四角のメガネに由来する底面が丸、天面が四角になったユニークなデザインに。
アーティストスプツニ子!さん
藝大大学院の教え子にリクエストした、
い草・TATAMI アート
スプツニ子!さんが、衰退するい草農家の現状を作品で伝えたいという教え子UESATSUの想いに共感し実現。熊本県八代市産(生産者:ナカヤマノウジョウ)のい草を使い、両者の思いを込めたグラフィカルな作品が誕生しました。
2025年11月13日(木)~ 12月25日(木)
11:00~23:00
1Fアトリウム
Market & Workshop
触れて、話して、体験する!
クラフトマーケットと
ワークショップを開催
期間中の金・土・日曜日には作り手本人から作品への想いやストーリーを聞きながら商品を選べる、クラフトマーケットを開催。他とはひとあじ違う東京ミッドタウン八重洲ならではのクリスマスマーケットをお楽しみください。また、職人によるワークショップや実演などの実施も予定しています。
イベント期間中の金・土・日 および
12月22日(月)~12月25日(木)
13:00~20:00(日曜日は19:00まで)
1Fガレリア
イベント期間中の毎週土曜日
※11月22日(土)は実施なし
1F アトリウム
GALLERIA Winter Lights
煌めきと温かさが灯る光の空間
「GALLERIA Winter Lights」
街の玄関口となるガレリアに長さ約3mの光のカーテンが舞い降り、幻想的な世界を創出。キラキラと空間全体を煌びやかに照らす、華やかで温かい光の演出が、街を行き交う人びとを柔らかな光で包み込みます。
2025年11月13日(木)~ 2026年2月15日(日)
16:00 ~ 23:00
1Fガレリア
Illumination TERRACE
夜景とシャンパンゴールドが織りなす
「Illumination TERRACE」
5F YAESU TERRACEでは、温もりと華やかさを兼ね備えたシャンパンゴールドのイルミネーションで樹木を彩る「Illumination TERRACE」が、東京駅の夜景とともに幻想的な空間を演出します。集光型のLEDライトを採用したことで、テラスを歩くたびに光の輝き方や表情がさまざまに変化し、目にする角度によって異なる光のグラデーションをお楽しみいただけます。また、今年はツリーイルミネーションの間にランタンが登場。華やかさもアップし、より一層クリスマスの雰囲気を感じていただけます。
2025年11月13日(木)~ 2026年2月15日(日)
16:00 ~ 23:00
5F YAESU TERRACE
Shop & Restaurants
クリスマス時期のおすすめアイテム&メニューを ピックアップ!
About
2025年11月13日(木)~ 12月25日(木)
※一部イルミネーションは2026年2月15日(日)まで
16:00 ~ 23:00
1Fガレリア・アトリウム/5F YAESU TERRACE
無料/入退場自由
一般社団法人八重洲二丁目北地区
エリアマネジメント
- 本イベントは雨天決行、荒天中止となります。
- 実施内容は事情により変更となる可能性がございます。
- 掲載画像はすべてイメージです。
- 会場では、ご来場いただいたお客様の人流計測のため、映像を撮影いたします。撮影した映像は計測後、速やかに削除いたします。